2010年 08月 25日
2回目のメンタルトレーニング
今日は「行動科学・子育てコミュニケーション」という講義を聞いてきました。
コミュニケーションの原点に、「自分を知る」ことが大事と説明があり、
客観的に自分を知る手段として、
「統計学」という生年月日から、自分の特性を知るという方法の説明があった。
大まかに3分類できるらしく、
「ロジカル」「ピース」「ビジョン」
細かい説明はしませんが、
私は「ロジカル」とのこと。
現実的で冷静、計算高く、納得しないと行動できない。曲がったことがきらい。
褒められることが苦手で融通がきかない。
押しつけがましい親切を嫌い、
急な変更にも弱く、自分のペースを崩されることが苦手。
・・・・などなど当たってるような、ないような。
そんな感じで、自分や周囲の人の特性を知ると、コミュニケーション力も上昇する!!ってな話ですわ~。
ホントに大まかです。
もっと細かく分類していくと、さらに自分を深く知ることができるみたいっすよ。
子育てにおいて、我が子といえども、1人の人格をもつ人間。
でも、母親という偉大なる存在のエゴでしょうか・・・?
産み育てた我が分身のように勘違いし、理解不能な子供の言動に、苛立ちを覚えてしまうけど、
客観的にその子供の特性を知ってると、子育てもしやすいかもね。
美月は「ビジョン」というタイプでした。(自分と同じロジカルだと思ったから意外だった~)
勘違いしてる時点で美月をわかってないんだよな~。
「ビジョン」は、
想像力豊か。長話やくどくどと説教やいい訳をきくのは嫌う。
自分の作業について、指摘は嫌うが褒められると素直に聞き入れやすい。
とにかく、このタイプは褒めるのが一番みたい。
そうかぁ~美月はビジョンだったのか!!と
今までの私の接し方では、間違いなくかみ合わない部分もあった。間違いがあった。。
と不思議ですが、この3タイプを理解していくと、接し方がみえてくる。
とりあえず、これから美月は褒めてから物言うように注意します!(^^)!
→参考までに「ピース」は争いごとを嫌い、和を保つ人。人に尽くしそれを幸せに感じるタイプ。
感謝されると喜び。 先頭に立つのは嫌うが、存在は認めてもらいたい。
大きな声や汚い言葉を嫌う。
・・・・・・特徴を聞き、彼氏の省太くんは絶対このタイプだと思ったら予想的中でした。
さて、さて、肝心の息子陽平(タイプはロジカル)ですが・・・・
今回のトレーニングに参加してみての反応は「まっ面白かった」・・・の一言。
何かが変わったか、なんて全然わかりません。
とりあえず、よくぞ二日間行ってくれたと・・・・それだけで万々歳です。
コミュニケーションの原点に、「自分を知る」ことが大事と説明があり、
客観的に自分を知る手段として、
「統計学」という生年月日から、自分の特性を知るという方法の説明があった。
大まかに3分類できるらしく、
「ロジカル」「ピース」「ビジョン」
細かい説明はしませんが、
私は「ロジカル」とのこと。
現実的で冷静、計算高く、納得しないと行動できない。曲がったことがきらい。
褒められることが苦手で融通がきかない。
押しつけがましい親切を嫌い、
急な変更にも弱く、自分のペースを崩されることが苦手。
・・・・などなど当たってるような、ないような。
そんな感じで、自分や周囲の人の特性を知ると、コミュニケーション力も上昇する!!ってな話ですわ~。
ホントに大まかです。
もっと細かく分類していくと、さらに自分を深く知ることができるみたいっすよ。
子育てにおいて、我が子といえども、1人の人格をもつ人間。
でも、母親という偉大なる存在のエゴでしょうか・・・?
産み育てた我が分身のように勘違いし、理解不能な子供の言動に、苛立ちを覚えてしまうけど、
客観的にその子供の特性を知ってると、子育てもしやすいかもね。
美月は「ビジョン」というタイプでした。(自分と同じロジカルだと思ったから意外だった~)
勘違いしてる時点で美月をわかってないんだよな~。
「ビジョン」は、
想像力豊か。長話やくどくどと説教やいい訳をきくのは嫌う。
自分の作業について、指摘は嫌うが褒められると素直に聞き入れやすい。
とにかく、このタイプは褒めるのが一番みたい。
そうかぁ~美月はビジョンだったのか!!と
今までの私の接し方では、間違いなくかみ合わない部分もあった。間違いがあった。。
と不思議ですが、この3タイプを理解していくと、接し方がみえてくる。
とりあえず、これから美月は褒めてから物言うように注意します!(^^)!
→参考までに「ピース」は争いごとを嫌い、和を保つ人。人に尽くしそれを幸せに感じるタイプ。
感謝されると喜び。 先頭に立つのは嫌うが、存在は認めてもらいたい。
大きな声や汚い言葉を嫌う。
・・・・・・特徴を聞き、彼氏の省太くんは絶対このタイプだと思ったら予想的中でした。
さて、さて、肝心の息子陽平(タイプはロジカル)ですが・・・・
今回のトレーニングに参加してみての反応は「まっ面白かった」・・・の一言。
何かが変わったか、なんて全然わかりません。
とりあえず、よくぞ二日間行ってくれたと・・・・それだけで万々歳です。
by cherrypiepie
| 2010-08-25 23:50
| 子育て
|
Comments(0)