2013年 03月 13日
お気に入りの富山弁
その1
だごちんこ
(意味) ちんばのことです。
・・・あれ?
もしかして ちんば も富山弁かな?
互い違いという意味です。
例文
「あれ~あんたよ。靴下、だごちんこにはいとるねかいね!」
といいます。
その2
げっとくそ
(意味) びりっけつ のことです。
例文
「りレーどうだったけ?」
「げっとくそやちゃ!!」
どちらかというと、げっとくそは自分から言うより、人に聞かれて、投げやりな時に使います。
すんません。
もうビールも終わるので、この辺りでやめときます。
おやすみなさ~い。
だごちんこ
(意味) ちんばのことです。
・・・あれ?
もしかして ちんば も富山弁かな?
互い違いという意味です。
例文
「あれ~あんたよ。靴下、だごちんこにはいとるねかいね!」
といいます。
その2
げっとくそ
(意味) びりっけつ のことです。
例文
「りレーどうだったけ?」
「げっとくそやちゃ!!」
どちらかというと、げっとくそは自分から言うより、人に聞かれて、投げやりな時に使います。
すんません。
もうビールも終わるので、この辺りでやめときます。
おやすみなさ~い。

ちんばは、標準語だったと思われます。今は聞かなくなりましたが。と いうのは、柔道の山下がオリンピックで怪我をしつつ金をとった試合のラジオ中継で、興奮した解説者が「山下 ちんばひいてます」と 言ってたのを聞いた事があるからです。それとも解説が富山出身?
0
(笑)いろいろありますね~地域によって~とか若干意味も違います。うちの方は「だんこちんこ」ですね。
「じゃまない」も「邪魔」なとき使いますが、呉西でも城端辺り?はアクセントが若干違って「じゃまない」は「邪魔ではないお気遣いなく大丈夫」つかえんちゃ~と同じようなもんで使えないとお気遣いなく~との違いがあります(^_^;)
「じゃまない」も「邪魔」なとき使いますが、呉西でも城端辺り?はアクセントが若干違って「じゃまない」は「邪魔ではないお気遣いなく大丈夫」つかえんちゃ~と同じようなもんで使えないとお気遣いなく~との違いがあります(^_^;)
「ちんば」標準語でした。
参考までに
①ちんばとは、片方の足に障害があるためにうまく歩けないこと。
②ちんばとは、対になっている物の形・大きさ・色が揃っていないこと。
「だごちんこ」は②と同じ意味ですね。
「だんごちんこ」・・・・(笑)
わかる。わかる。
でも私はやっぱり 「だごちんこ」だな(^^♪
「じゃまない」「つかえんちゃ」も王道だね。
「つかえんちゃよ。つかえんちが。な~ん。だから、つかえんいうとんねか~!」 ってな感じ。
どんだけ~!
富山弁おもしろい。
参考までに
①ちんばとは、片方の足に障害があるためにうまく歩けないこと。
②ちんばとは、対になっている物の形・大きさ・色が揃っていないこと。
「だごちんこ」は②と同じ意味ですね。
「だんごちんこ」・・・・(笑)
わかる。わかる。
でも私はやっぱり 「だごちんこ」だな(^^♪
「じゃまない」「つかえんちゃ」も王道だね。
「つかえんちゃよ。つかえんちが。な~ん。だから、つかえんいうとんねか~!」 ってな感じ。
どんだけ~!
富山弁おもしろい。
by cherrypiepie
| 2013-03-13 23:25
| にぎやか
|
Comments(3)