本作はフィンランドで一大ムーブメントを起こした
ドキュメンタリー映画『365日のシンプルライフ』がベースとなっています。
「100日間のシンプルライフ」
先日
コロナ騒動の前ですよ。
とおるさんと
いなり
ちまちゃん
いつものメンバーで見てきました。

鑑賞後
最初に声を上げたのが、
とおるさんの一言
「由佳ちゃんよ。オラ、今が一番幸せだじゃ~」って
映画の感想というか
今の自分がとても幸せだと思えたのでしょう。。
しかし
その数日後に
まさか!また入院するとは思ってもなかったでしょうから
(*^-^*)
死なぬが仏とは
よく言ったものです
この作品では
人生をより豊かにしてくれるモノは何かという社会的なメッセージが込められています。
物質的な豊かさよりも・・・ってなことですが、
いままでいかに不要不急の外出が多かったか、
また必要以上の消費活動で疲弊していたか
とにかく
労働と娯楽(消費活動)が
セットになって
私たちを忙しくさせていた事に気づかされました。
毎日変化のない日常の中に
一瞬のきらめきと
幸せに感動する心があれば
特別な行事などなくても
とても充実した生活が送れることを
コロナ禍で
より感じるようになりました。
この映画もまた同じく
今を生きる私たちに
これからの時代を生き抜く上で
とても役に立つ良い映画だと思います。
ぜひ
とおるさんのように
幸せ気分を味わってください。