2024年 03月 02日
全国介護事業者連盟・富山県支部発足
ご存知でしょうか?
一般社団法人「全国介護事業者連盟」
先日富山県支部が設立され設立総会に行ってきました。
今年には全国47都道府県に支部ができるそうです。
記念講演会は「介護保険法改正及び2024年同時改定、大改革のゆくえと介護事業者生き残り戦略」と題し
全国介護事業者連盟理事長の斉藤正行さんのお話
流暢で抑揚あり強調することは何度も大きな声で繰り返す
彼が言うには介護事業所は分野ごとに分かれており、小規模の団体が散在しているため
国に声が届きにくい。
制度は現場がつくるという思いで
全国組織を作り介護保険制度等に現場の声を反映していくことを目的にしているとのこと。
言ってることはもっともなんだけど、
なんだかあやしいのよね。

設立総会には錚々たる顔ぶれ
富山の国会議員に富山県会議員、市会議員富山県知事代行し厚生部長介護老人保健施設協議会会長などなど
衆議院議員は昨日からの国会で参加できず秘書が代行で出席していましたが、それにしても富山県の国会議員全員の名がずらりと並び、秘書がそろって「設立おめでとうございます!」の嵐
議員の皆様におきましては何がそんなにおめでたいのか?
やっぱりなんともあやしいのよね〜
とりあえず無料で会員になれるそうなのでなってみようかな〜とも思うし
別に入会してなくてもいいかな〜とも思うし
どうしようかな〜
と思ってるところです。